本文へ移動

真壁石

真壁石の特性

海老原石材|石材|墓|真壁|燈籠|茨城|桜川|真壁町|価格|値段|樹木葬|集団墓石
真壁小目 石目
 
 
 
 国内産出石の中では、耐水性、圧縮強度に優れ、
劣化しにくい、総合的に良質の花崗岩の銘石です。
年月を経ることで、青味が一層増してきます。
都内の霊園では、トップの数を誇る墓石です

真壁石とは

 茨城県南部に位置する常陸三山(筑波・加波・足尾)。その懐に眠る硬質で堅牢な岩石。それが真壁石です。石英・長石・黒雲母からなる花崗岩でおよそ60万年も前にできたといわれ、“こみかげ石”“常陸こみかげ石”ともよばれています。
 
 明治22年、火薬による採石事業が開始され、明治32年、迎賓館(旧赤坂離宮)造営の際、真壁の花崗岩が使用され、その良質さ(優美・堅牢)が認められたことにより、世に広くその名を知られるようになりました。
 
 大正7年、筑波鉄道が開通したことにより、業者数も生産量も急速に増大してゆきます。関東大震災(大正12年)後東京都の復興のために舗道の敷石、隅田川五大橋の橋梁用材として真壁石が搬出されています。
 
 第二次大戦中は停滞しますが、戦後は順調に隆盛の一途をたどります。
 昭和30年代の高度成長期には大型機械の導入、ダイヤモンド工具の開発によって生産量が著しく増大しました。
 
 真壁石の産地は、ますます高度化するテクノロジー世界に対して、独自の伝統技術と最先端技術の調和・融合を図りながら、外国製品の輸入攻勢に対処し、未来における発展の道を模索、追求してまいります。

石の仕上げの種類

本ミガキ仕上げ 小目
バーナー仕上げ 小目
コブ出し割肌仕上げ
ピシャン仕上げ
のみ切り仕上げ
小タタキ仕上げ

原石の一部を掲載

海老原石材|石材|墓|真壁|燈籠|茨城|桜川|真壁町|価格|値段|樹木葬|集団墓石
海老原石材店|石材|墓石|真壁石|燈籠|茨城県|桜川市|真壁町|価格
TOPへ戻る